ためないブログ

片付けが苦手な方のお手伝いをしています。

【わが家の収納】シンク下は使うモノだけを出し入れやすく。3つのラックで分割収納

シンク下は毎日使うモノがラクに出し入れできると、家事効率がアップしますよね。

わが家では、使うモノだけをそれぞれの場所に収納しています。

ここまで来るには失敗の繰り返し

シンク下は何度も収納用品を買ってきて、使ってみては「あ~なんか違う。。。」と失敗の繰り返しでした。

コンロ下の記事でも書いたようにシンク下用収納棚を使ったこともありましたが、わが家の排水トラップは比較的大きく排水ホース、浄水カートリッジなどがゴチャゴチャしていて既存のシンク下用収納棚がうまく使えませんでした。

【わが家の収納】コンロ下はフライパンを主役にすっきりと!

そこで、排水トラップの両側には奥まで使える引き出し式の収納を、真ん中には奥行きの浅いシェルフを置きました。なんだか右のラックが曲がっているような気がしますが気にせず進みましょう(^^)/

使う手順に沿って配置

まず、料理に取り掛かる第一段階は「洗う」ですよね。

右手で扉を開け右側のラック上にあるボールを取り出します。3種類のザルとボールが重なっていますが毎回全部使うので一度に出してしまいます。

(切るはスキップ)

次に、「煮る」作業に入る時は左側の扉を開けて必要な鍋を取り出します。3個の鍋を上から使う順に1段に1個だけ置きます。

一番上の奥に黒い取っ手が見えますが、これはお弁当に使う卵焼き用フライパンで、自分のお弁当を作るときにこのフライパンと小さい鍋を使うのでグルーピングという意味で一緒に置いています。

そして真ん中の棚には、調理後に使うふきんやタオル、替えのスポンジ、使い捨ての手袋、一番下には使用頻度の低いすり鉢とすりこぎがセットで置いてあります。

掃除グッズも使うモノだけをまとめてあるので、汚れが気になったらすぐに掃除に取り掛かれるのでキレイをキープできますよ。物置や納戸に掃除グッズがまとまっていると、いちいち取りに行くのがめんどうでやる気がなくなっちゃいますからね。

使っている収納用品は

左から、

扉の内側

食器を洗うときのゴム手袋を吊り下げています。

洗濯バサミに結束バンドをつなげて100円ショップのフックにぶら下げているので、使うときは結束バンドに指を引っ掛けて出したり戻したりしています。

さすがにゴム手袋はキッチンに出しっぱなしにはしたくないですよね。

20151101_シンク下洗濯バサミ

使わないモノがごちゃごちゃと積み重なっているとお掃除が大変です。

なんといってもシンク下は”いつも清潔”にしておきたい場所ですから、必要なモノだけに絞って収納すると出し入れしやすいだけでなく、掃除もしやすい収納になりますよ。