ためないブログ

片付けが苦手な方のお手伝いをしています。

【ビフォーアフター】押入れを使いやすく整理整頓、溢れていた子ども服もスッキリ収納!

こんにちは!

今回は、来月の引っ越しに向けてモノを減らしたいというお客様からのご依頼です。

頑張ってやってみるのだけれど、いつも途中で挫折してしまいリバウンドの繰り返しとのこと。

そこで、問題点を洗い出しながら整理作業を行ってきました。

問題① モノが多い

未就学児の子供二人とご夫婦の4人家族。2LDKの部屋にはそれぞれ収納があります。

こちらは和室にある押入れですが、左側はモノがギュウギュウに詰め込まれ、右側は収納ケースが襖の前に立ちはだかり押入れな使えない状態になっています。

収納ケースには子供の衣類が入っているのですが、引き出しが閉まらないぐらいパンパンなのがわかりますね。

問題② 押入れの使い方がわからない

奥様のお話だと、押入れの使い方がわからないのでとりあえず詰め込んでしまうとのこと。

襖がうまく開閉できないこともあり、つい、ポンポンと投げ入れてしまうのだとか。

確かに投げ込まれたモノたちが積みあがっている様子がわかります。

これでは、次に取り出すときが大変ですよね。

問題③ 捨て方がわからない

「どうやって捨てていいのかわからないので、そのまま入れっぱなしなんです・・・」という通り、押入れに入っているモノは殆ど不要のモノでした。

金属の付いたバッグ、公共料金の領収書、古いパソコン・・・可燃ごみ不燃ごみ?シュレッダー?

これらを全部ひとりで捨てるとなると結構大変ですよね。

「面倒くさいからもういいやっ!」って、思ってしまう気持ちわかります。

そこで今回は、お住まいの自治体のルールを一緒に確認しながら不要なモノを処分していきました。

押入れを使いやすく改善

アフターの写真がこちらです。

右も左もちゃんと使えていますよね。

具体的な改善方法は、、、

問題① モノが多い

まず子供服が多かったので収納ケースに入るだけと決めて、古くなった服やサイズアウトした服は手放してもらうことにしました。

ママさん同士、着なくなった子ども服のやり取りをされているそうなので、「捨てる」のではなく「譲る」という感覚で手放しやすかったようです。

入れっぱなしだった大きな段ボールは「引っ越してきてそのままかも・・・」ということでしたので、燃えるモノか燃えないモノかを確認した上で、箱ごと処分しました。

手前のメタルラックは別のところで使用することにし、あっという間に押入れは空っぽに。

問題② 押入れの使い方がわからない

来月には引っ越しなので、収納用品を購入する必要はありません。

当面生活がしやすいように、引っ越すまで使わないモノは奥に、日々使うモノは手前に収納します。

上の段の右側は、出しっぱなしだったグレーのカゴを2つ重ねてそれぞれにオフシーズンの子ども服を、もう一つには夫婦の取っておきたいモノを、重要書類は段ボールにまとめました。

まとめておくことで、引っ越しがラクになりますよね。

左側の奥は、これからのシーズンに使うモノや、ママの趣味のソーイングセットなど、時々使うモノが入っています。

押入れの下には、普段着る子ども服が入った収納ケースとオフシーズンの布団を収納しました。

ケースの中の衣類のしまい方や、仕切り方、並べ方なども丁寧にアドバイス

いつも思うのですが、この中の写真を撮っておけばいいんですよね。次は頑張ります(;'∀')

問題③ 捨て方がわからない

みなさんのお宅にもありませんか?

金属の付いたバッグは可燃ゴミ。(自治体よって違うので要確認)

公共料金の領収書や保証書などはその場でハサミで小さく切って捨てる。

シュレッダーしなくちゃとまとめて取っておく方もいると思いますが、手動シュレッダーだと大変な作業になってしまいます。こまめにその場で捨ててしまうのが一番ラクですよ。

古いパソコンは業者に依頼して処分。

使わない古いクリームや香水は中身を出して不稔ゴミに・・・などなど。

ネットで調べればいくらでも情報が見つかりますので、困っている方はぜひ調べてみて下さいね。

まとめ

押入れの前に何もなくなってこんなにスッキリしました!

やっぱり気持ちがいいですよね。

捨てられないのは、こういったちょっとした手間に時間をかけられないこと。

だからこそ、溜めずにすぐやることが大事なんですよ。

帰り際、「今回の作業で手順がよくわかったので、もう一つの部屋も頑張ってやってみます!」と笑顔でおっしゃってくださいました。

新しいお家で快適に暮らせるように、頑張って下さいね。

押入れ収納術 整理整頓のコツ