ためないブログ

片付けが苦手な方のお手伝いをしています。

狭い洗面所は空間を縦に使うとうまく収まる!わが家はニトリのラックでスッキリ機能的

きょうは洗面所に置いてあるハンガーを処分しタオルを収納しました。

洗面所って歯を磨いたり、お化粧をしたり、洗濯や脱衣所にも使う場所なので、雑多なモノが多いですよね。

しかも、収納スペースも少ないので、ぐちゃぐちゃになりがち。

わが家もあれやこれやと工夫を重ねてきましたが、いまひとつイケてない洗面所でした。

しかし、整理収納で学んだことを意識しながら片付けたことで、とても使いやすい洗面所になったんです。

そこで、なにをどう変えたのか?わが家の片付けのポイントをお伝えしたいと思います。

 収納スペースがないのが悩みでした

わが家の洗面所には洗濯機と乾燥機が置いてあり、人がひとり立ったらもういっぱい。

要は狭いんです。

朝晩の洗面は、それぞれの気配を感じながら「先に使うよ」「どうぞ」と譲り合う日常。

そのおかげでお互いに気遣う習慣がついて、結果的には良かったかななんて思っているんですけどね。

ただ、困るのは洗剤やタオルなどを収納するスペースが十分に取れないことでした。

極力数を減らして収納していてもストック品は当然しまう場所がなく、洗面所から離れた物置が収納場所に。

洗剤がなくなると「あ~、取りに行かなきゃ。。。」とプチストレスが溜まっていたんです。

そこで、収納を見直してみました

スペースが狭いのでなるべくモノを置かないよう意識し、洗濯機と同じ高さの収納カゴをひとつだけ置いていました。

2段になっていて、上のカゴにはお風呂に入るときの洋服を置いたり、タオルを置いたり。

下のカゴには脱いで洗濯するモノを入れるスペースにしていたんです。

その場所をよくよく見てみると、洗濯機から天井までがデッドスペースになっていることに気が付いたんです。

ここを使わない手はないな...という事で、幅がピッタリのニトリのラックを置いてみました。

空間を見直したら快適になりました

慣れないうちは家族から「狭い」と苦情がありましたが、お風呂上りにタオルがすぐに使えるとか、かがまなくて済むということでいまでは快適に使っています。

最上段は洗剤・シャンプーリンス・お掃除グッズなどのストックをカテゴリ別に収納。

上から2段目のケース(大)には、洗濯グッズ(この中もグループ分けしています)、隣のファイルケースはバスタオルのストック。(もとはハンガーを入れていましたがタオルに変えました)

3個のフックは使った後のバスタオルを掛けるためのフックです。

20150909_洗面所タワー

3段目は、お風呂に入るときのパジャマやタオルを置くスペースになっていて、その横にドライヤーがあります。(すぐ手に取って使いたいのでコードを差したままです)

20150909_洗面所7

4段目は洗濯物を入れるカゴ(汚れもの)横からの写真でわかると思いますが、幅がかなり狭いです。

20150909_洗面所3

5段目(一番下)は、ネコのトイレがピッタリ収まっています。(残念ながら写真はありません)

ネコのトイレを掃除する時は、コロコロが付いているのでラックを横に移動できトイレの掃除ができます。

洗面所に限らず狭いスペースは、縦の空間を上手に使うと想像以上にモノが収まります。

収納スペースがないと悩んでいたら、視線を上に向けて空間を有効活用してみたくださいね。