ためないブログ

片付けが苦手な方のお手伝いをしています。

【訪問②】キッチンシンク周りの整理収納

仕事と学び(資格取得)で忙しいお客様のスケジュールの合間をぬって、やっと第1回目の整理作業に伺ってきました。

【事前打ち合わせ】収納が多いのに片付かない!1LDKの整理収納

きょうは、キッチンまわりの整理です。

下の図面(参考)の対面になっているタイプのキッチンで、まずはワークトップ・シンク下にある引き出しの整理の様子をお伝えします。間取り

出して分ける

まずは、すべてのモノを出して分けていきます。

ひとつひとつ出してモノを手にするたびに、「あれ~、これなんだろ?」「あ!そういえばこれは・・・」と、すっかり忘れていたモノ達とのご対面に歓声が上がります。

いかに、モノをしまいっぱなしで忘れていたかに気付いたご様子。

出してみて初めて「こんなにたくさんのモノを持っていたんだなぁ」と実感するんですよね。

%e5%87%ba%e3%81%99

ワークトップとガス台周辺

日々使うモノが出しっぱなしでしたが、ここには何も置かずにスッキリさせたいということで、すべてキャビネットに収納することにしました。

入居時に”とりあえず”買ったモノばかりなので、モノ自体に愛着がないため「必要・不必要」の作業はサクサクと進みます。

この機会に、キッチングッズなども”お気に入り”のモノに統一するということで必要最小限のモノだけを残し、それ以外はほとんどを処分しました。

チラリと写っている「鍋つかみ」も、入居した時(3年前)にお友達がプレゼントしてくれたモノだそうで、1度も使うことなくぶら下がったままでした。

「人から貰ったモノだから・・・」と思うだけで捨てられなかったようですが、プレゼントした方はまだ使っているかなんて気にしていないものです。

そもそも、お料理をする機会が少なく鍋つかみの出番もありません。3年分の汚れもしっかり付いているので潔く処分の決断をしてくださいました。

%e3%83%93%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc_%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3

次に、シンク下に水まわりで使うアイテムをまとめて収納していきます。

上から1段目のキャビネット

ここにはあらかじめ包丁が収納できるようになっているのですが、そこにスプーンやビニール袋、隙間に箸などが入り込んでほとんど使われていませんでした。

毎日使う包丁はなんと出しっぱなし。

そこで、歯が欠けた包丁や雑多なモノは処分し、毎日使っている包丁だけを収納して完了です。

%e3%83%93%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc_%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%af%e4%b8%8b%ef%bc%91

上から2段目のキャビネット

一番使いやすい2段目は、深さがあるせいかどんどんモノを重ねて使いこなせていない様子。

引き出しタイプは、開けた時に上から何が入っているか一目でわかることが大切です。このように重なっていると、下の方に何があるかわかりませんよね。

なので、使う目的ごとに分けて見渡せるように収納しました。

%e3%83%93%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc_%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%af%e4%b8%8b%ef%bc%92

手前にはキッチングッズ(お玉・まな板・ラップ類)を立て、奥に行くに従って使用頻度順に毎日飲むお茶や毎日使っているお皿、その奥にボウルやザルを収納しました。

細かいようですが、右利きなのでよく使うモノは右側に、時々使う水周りのお掃除グッズは左側にを意識して収納しました。

これまでは洗剤や雑巾がアチコチに点在していたので掃除をすること自体が面倒だと思っていたようですが、今回整理をしてすぐに取り出しやすくなり、ワークトップ上に何もないので、休憩時間に休むことなくお掃除をされていました。

「なにもないって、こんなに掃除がしやすいんですね~」と、楽しそうに手を動かしています。

そうそう!その楽しさを実感することが大事なんですよ~(^^)v

分け方はこんな感じです。

%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc_%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%af%e4%b8%8b%ef%bc%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac

上から3段目のキャビネット

一番下の浅めの引き出しは、なにを入れたらいいのかがわからなかったんですね。

「とりあえず空いてるから入れておこう」という発想で、ゴチャゴチャしています。

ほとんど使っていない紙袋やスポーツバッグが無造作に入っていたので場所を移動し、缶詰や掃除用品のストックなどを収納しました。

基本は水周りで使う使用頻度の低いモノを収納するのがおすすめですよ。

%e3%83%93%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc_%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%af%e4%b8%8b%ef%bc%93

分け方はこんな感じです。

%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc_%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%af%e4%b8%8b%ef%bc%93%e8%a7%a3%e8%aa%ac

シンク回りはこんな感じで完了しました。

長くなるので続きは明日へ。。。<( )>

↓↓↓作業の様子はこちら↓↓↓ 【訪問①】事前打ち合わせ:収納が多いのに片付かない!1LDKの整理収納 【訪問②】キッチンシンク周りの整理収納 【訪問②】キッチンコンロ周りの整理収納 【訪問②】キッチン背面収納の整理収納 【訪問③】キッチン背面収納その後~キッチンワゴンの選び方 【訪問③】キッチン背面収納その後~ゴミ箱の選び方~ 【訪問③】ウォークインクローゼットの整理収納 【訪問④】洗面所の整理収納 【訪問④】洗面台下・タオルの整理収納 【訪問⑤】玄関の整理収納 【訪問⑥】本棚キャビネットの整理収納 【訪問⑥】ウォークインクローゼットその後~無印のPPクローゼットケースでスッキリ! 【訪問⑥】テレビ台の整理収納、扉がないフルオープンだから無駄なモノは置かない! 【訪問⑦】テレビ台の収納その後、棚をDIYしてみた! 【訪問⑦】寝室の整理収納、大切なご当地キティちゃんを飾りたい!その場所とは? 【事例まとめ】リビングも完了!収納が多いのに片付かない!1LDKの整理収納