ためないブログ

片付けが苦手な方のお手伝いをしています。

洗面台の下を整理整頓、わけるだけで「スッキリ、きれい、使いやすい!」

洗面台の下は観音開きタイプの収納が多く、奥行や高さをどう使えばいいのか悩む方が多いのですが、こちらのお客様宅の収納は引き出し式。

モノが上から積み重なりいつの間にかゴチャゴチャになってしまったようです。

そこで、今回は使う目的に合わせてわけるだけで使いやすい収納になるよう整理整頓してきました。

モノを立てることが重要

洗剤のストックにお掃除用具、洗面台の下には収納したいモノがいっぱいです。

ボトルタイプのモノは立ててありますが、詰め替え用の洗剤が斜めになったり、その上に箱が重なったり・・・

引き出しの収納ならしまいやすいような気がしますが、冷凍庫のように上からポンポン入れてしまい下にあるモノが隠れてしまうんですよね。

そんな引き出しを使いやすくするコツは、まずはモノを立てること。

立てるために収納グッズが必要になるんです。

目的にあわせて収納を区切る

おうちに収納グッズがあればそれを使っても良いし、無ければ紙袋を使って収納を仕切りましょう。

今回は紙袋で収納スペースを区切り、使う目的別にアイテムをまとめました。

ポイントは前後に分ける

引き出しを開けた時に手前になるスペースに普段使うモノ、奥には年末の大掃除やストック類というように引き出し全体を前後で分けています。

こうすることで、よく使うモノが手前にあるので取り出しやすくなりますよね。

今回は一時的に紙袋で仕切ったので、後日このスペースに合うケースを買って並べて下さいねとお伝えしました。

とは言え、できれば1週間程度この状態で生活してみて使い勝手はどうかを確認してから買いに行っていただくのがおすすめです。

もっとこうした方が便利かもと思ったら、どんどん変えて自分にベストな配置にすること。

いくらアドバイザーが良いと思っても、そこで暮らす人が快適だと感じなければ意味がないですもんね。

まずは分けることで「スッキリ、きれい、使いやすい!」収納になりますので、洗面所の下がゴチャゴチャという方はぜひ分けてみて下さいね。