ためないブログ

片付けが苦手な方のお手伝いをしています。

ためない暮らしのために、私が行動した5つのこと

ためない暮らしと向き合って、自分なりに生活の中で意識したことをまとめました。

まだまだ道半ばですが、何かの参考になれば幸いです。

使ってないものをためない

なにはともあれ、まずはこれです。

見回してみると、あるある。

たとえば、なんとなくキッチンに並んでいたジューサーミキサーやフードプロセッサー

並んでいるとそれなりにキッチンらしく、違和感もありません。

いかにも「料理してますよ~」的な印象さえ感じるアイテムなので暫く放置していましたが。

よくよく考えれば、使った後のお手入れが面倒であまり使っていなかったシロモノ。

自分の暮らしには必要ないと判断し、思い切って手放しました。

結果、なくてもまったく困らないし、キッチンスペースが広くなってかなり快適。

使っていないモノ・・・意識してモノと向き合わないと見つからないかもしれませんね。

ストックをためない

以前は、子育て中に「急に必要になったら困るかも?」と多めに買い置きをしていましたが、なければないなりに生活ができることを実感して、ためないようになりました。

【洗面所の収納】洗剤のストック、何がどこにあるのか「わかる」収納

おかげで収納スペースが少ないわが家でも、モノが溢れることがありません。

床に何も置かれていない生活は、掃除もラクだし、気持ちもいいですよね。

郵便物をためない

DMやチラシ、手紙など、「後でゆっくり読もうかな」なんてとりあえずリビングに持ってきてしまうと、あっという間に紙モノだらけになってしまいます。

なので、必要ないDMやチラシはためない。

頼んでもいないのに来るDMを徹底的にやっつける!不要なダイレクトメールを溜めない方法

玄関こそ、スッキリに力を入れています。

写真、データをためない

昔はフイルムを買ってカメラにセットして、写真を撮ったら現像して・・・

とにかく手間とお金がかかった写真ですが、いまはワンクリックで保存ができます。

だからといってすべて保存していたのでは、その数も膨大になってしまいますよね。

洋服のように「ひとつ買ったらひとつ捨てる」を意識して、写真やデータもその都度削除。

形として目に見えないものだけに、注意が必要ですよね。

本当に必要かを考える

ためないことを意識するようになってから、新しいものを買おうか悩んだ時には、「本当に必要なのか」を自分に問いかけるようになりました。

溜まったモノを「どうにかして捨てなきゃ!」と考えるより、辛くないですよ。

冷静になると「同じようなものが家にもあるな~」とモノの存在を確認できるようになるので、ほとんどの場合買わずに済みます。

無駄な出費も抑えられる、ためない生活のメリットは大きいです。

ためない暮らしのためにできることはまだたくさんありますが、ひとまずできていることはこんな感じです。

これからも工夫を重ねて、実践していきたいなと思っています。